<インスタ運用の悩みを払拭>顧客との距離をぐっと縮めフォロワー数増加へ!

株式会社レリアン

アパレルブランド「レリアン」を展開する株式会社レリアンでは、コロナ禍による影響で店舗販売が困難になったことをきっかけに、ライブコマースによるオンラインストアでのファッションライブをスタート。2020年に立ち上げたライブコマース事業部の中心メンバーでありレリアンナビゲーターとして活動している秋元直子さんのインスタグラムアカウントを活用したインフルエンサーマーケティングに取り組み、新規顧客の獲得に成功した。

同社ライブコマース事業部所属で社内インフルエンサーである秋元直子さん、ライブコマース配信担当の倉富さんに、取り組みの背景と効果、そして今後のビジョンについて伺った。

株式会社レリアン ライブコマース事業部 秋元様、倉富様

インスタグラム/SNSに馴染みがない客層にどうアプローチしていくか

  • 顧客は60代~70代のシニア層が中心でInstagramすらやっていない人がほとんど
  • Instagramの投稿やライブ配信の見方が分からず、ブランドサイトにたどり着けない
  • SNSを活用してターゲット顧客との接点を構築し、ライブコマースへの誘導につなげたい
  • フォロワーが増えた分だけ減る状況が続いた。(1年くらいフォロワー数に変化が無い)新規顧客へのアプローチとしては弱かった

リーチを高めターゲット客層をさらに広げるには、Instagram運用が不可欠

  • バイタリティ溢れるLIDELL担当者への絶大な信頼感
  • 独学でのInstagram運用には限界があった

やるべきことを一つひとつ整理しながら進められるようになった

  • 手探りだったInstagram運用を迷いなくできるようになった
  • フォロワー数が1,300人から2,000人に増加

サービス利用前
課題

インスタグラム/SNSに馴染みがない客層にどうアプローチしていくか

秋元:株式会社レリアンが1968年に立ち上げた「レリアン(Leilian)」は、洗練、気品、女らしさがコンセプトのファッション・ブランド。品質と着心地を追求した大人のファッションを提案しており、全国百貨店やショッピングビルにショップを展開しています。

私と倉富はもともと販売スタッフでした。弊社では、コロナ過で実店舗でお買い物ができないお客様の為に「ご自宅で店頭と同じようにお買い物を楽しんでいただきたい」との思いで、ライブコマース事業部を立ち上げました。同時に、私たちは本社へ異動し同事業部所属となりました。

倉富:ECサイト内でライブ配信を実施し、店舗に行かなくても素材感や着用感が伝わるようになった一方、ライブコマースならではの課題も見えるようになっていきました。そのひとつが、SNSを活用してターゲット顧客との接点をどう構築していくかという課題です。

レリアンのメインターゲットは60~70代のシニア層が中心で、Instagramはやっていけるけれどもライブ配信は見たことがない方や、そもそもInstagramアカウントを持っていない方もいます。Instagramやライブ配信に馴染みのない顧客にどうやってアプローチしていくか、そしてレリアンをまだ知らないお客様にどうリーチしていくのかが課題となっていました。

秋元:レリアンは、販売スタッフとお客様の距離感がいい意味で近いので、顔なじみのスタッフが出ていれば観てもらえるのでは?と思い、店舗スタッフに出演して頂き、その中でインスタを実施していることを告知したり、お店にPOPを置き私のインスタを紹介してもらい、スタッフから秋元インスタのフォローを勧めていただきました。そこでフォロワーを増やすことで、まだレリアンのことを知らないお客様への有効なアプローチに繋がるのではと考えました。

倉富:レリアンのInstagramアカウントとは別に、ターゲット層と年齢が近い秋元のアカウントを開設したのも、「あの人のインスタグラムだから見たい」という人柄を武器に新規顧客へリーチしたいと考えたからです。その為にも、お店のスタッフの力を借りました。

LIDDELLと
取り組んだ理由

リーチを高めターゲット客層をさらに広げるには、Instagram運用が不可欠

https://www.instagram.com/akimoto_live/

秋元:Instagramを実際に活用している他社の事例を参考にしながら、見よう見まねで実践しましたね。1年ほど投稿やライブ配信を続けましたが、増えた分だけフォロワーが減っていくという繰り返しで頭打ちの状況が続いていました。

倉富:さすがに独学での運用に限界を感じ、インフルエンサーマーケティングの実績が豊富なリデルさんにご相談しました。以前、ステマ規制に関するセミナー開催時、御社の担当者にレリアンのアカウントを少し見ていただいた際、色々と提案してくださったのが印象に残っていたんです。

施策の効果

やるべきことを一つひとつ整理しながら進められるようになった

倉富:動画の作り方や見せ方など、Instagram運用の基礎を一からしっかり教えていただきナレッジを蓄積できたことですね。今まで手探りだったことにレリアンの軸ができ、自信を持って取り組めるようになったと感じています。そして何より、伸び悩んでいたフォロワー数を短期間で700人アップの2,000人まで増やすことができたことが嬉しかったです。

秋元:フォロワー数が増えたことはもちろん、施策の効果として当たり前のことに気づけたことが大きいですね。ブランドよりも、私自身のファンを作ること、見ていただく方に興味を持っていただける情報を発信すること。積極的に顔出しすることで視聴者との距離を縮めること。


テキストフォントや装飾により視覚的に訴求できる点など、細かいけれど見落としがちなポイントについても丁寧にアドバイスいただけたので、今まで気づかなかった改善点を発見することができました。

あと、お客様とのエンゲージをより強く意識するようになりましたね。フォロワー数やリールの再生回数など数値的な指標も大事ですが、レリアンや私自身に興味を持ってもらうためにはお客様との関係構築が重要です。投稿に対するコメントへの返答、DMなどお客様とのつながりを深めることを最優先に考えるようになりましたね。Instagramを通じて、お客様との距離がぐっと縮まったように感じます。

まとめ

SNSが普及している現代においてInstagramは、ユーザーのリアルな声をリアルタイムで聞ける重要なマーケティングツールのひとつです。投稿へのコメントやDMへのこまめな返信を心がけることで、お客様とのコミュニケーションがさらに深まり、ブランドへの信頼や愛着を高めることにつながります。

SNSは、ブランドとお客様との距離を縮めるための強力なツールであり、その特性を最大限に活用することが肝要です。地道な努力を積み重ね、お客様との対話を通じてエンゲージメントを高めていくことで、レリアンならではのSNSマーケティングを確立していきたいと思います。

株式会社レリアン

株式会社レリアンは、東京都目黒区に本社を構えるファッション関連企業。「すべてはお客様のために All for Customers」を企業行動指針に掲げ、 素材や着心地、シルエットなど“最高のモノづくり”にこだわった婦人服ブランドを複数展開している。百貨店を中心に、日本全国47都道府県に約240店舗を持つ。

株式会社レリアンは、東京都目黒区に本社を構えるファッション関連企業。「すべてはお客様のために All for Customers」を企業行動指針に掲げ、 素材や着心地、シルエットなど“最高のモノづくり”にこだわった婦人服ブランドを複数展開している。百貨店を中心に、日本全国47都道府県に約240店舗を持つ。

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てINFLUFECTを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE