【無料セミナー】久世福商店共催「SNS活用で広がるブランドコマース戦略」5/24(火) 17:00~

2022年5月13日(Fri)

最小限のリソースで最大限の効果
「食べる喜び」「つくる楽しさ」を可視化しブランドコマース戦略を推進する久世福商店の公式アカウントを徹底解明

インフルエンサーマーケティング事業を展開するLIDDELL株式会社 は、久世福商店を展開する株式会社サンクゼールと共同で、「SNS活用で広がるブランドコマース戦略」と題した、無料オンラインセミナーを、2022年5月24日(火)17:00~18:00に開催致します。

 

<本セミナーのTOPICS>

  • ブランドの想いの体現と購買意欲を喚起。店頭・EC送客を意識したSNS運用方法。
  • 知っておくべきInstagramのアルゴリズム。
  • EC売上につながる「SNSキャンペーン」の仕組み。

お申し込みはこちら

主流の企業SNS活用。戦略が不明確であるために効果を見出せない課題も

半数以上の企業でInstagram(以下、インスタグラム)やTwitter(以下、ツイッター)の公式アカウントが運用され、企業のコミュニケーション施策や販売促進活動に欠かせなくなってきているSNS活用。「商品やサービスのPRのため」といった運用目的が明確なものの、目標や指標の策定が曖昧だったり、活用戦略が不明確だったりすることから、効果が出ていないという課題を抱えている企業も多いのが実情です。

 

サンクゼールの、SNS活用とブランドコマース戦略とは?

サンクゼールは、現在、3つのブランドで合計13個の公式SNSアカウントを運営。中でも、インスタグラムで運用している、久世福商店【公式】は、フォロワーが7.2万人。「#久世福商店」がついた投稿は6.1万件と日々多くのUGC(ユーザー生成コンテンツ)を生み出しています。

全国に約140店舗展開する「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」などの専門店や産直型のオンラインショップ「旅する久世福e商店」など、リアル店舗とECの垣根を超えて「食べる喜び」「つくる楽しさ」を届けるために、あらゆる企画やコンテンツをSNSで展開し、新たなファンを獲得し、コミュニティを拡大しています。

 

最小限のリソースで最大限の効果を発揮!戦略に基づくSNS活用を徹底解明

本セミナーでは、久世福商店のインスタグラム公式アカウントの運用をサポートするリデルが、SNS運用を担当しているサンクゼール ECビジネスユニット ユニット長兼デジタルマーケティングチームリーダーの酒井 祐美子氏とともに、久世福商店が実践するSNSの使い分け方や、最小限のリソースで最大限の効果を発揮する戦略について、徹底解明致します。

公式SNS運用に効果が見出せないご担当者、ブランディングと販売促進活動の両立に課題を抱えるマーケター必聴です。

概要

日時
2022年5月24日(火)17:00~18:00
プログラム
- 久世福商店が実践するSNSの使い分け方 - EC送客につながるInstagramの機能活用 - リーチが増えるInstagramのアルゴリズム - EC売上に直結する久世福商店流SNSキャンペーン
視聴方法
Zoom
参加費
無料
申込/参加方法
こちら に必要事項のご記入をお願いいたします。 ※お申込後の自動返信メールに視聴URLの記載がございます。 ※同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。何卒、ご了承ください。 ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。

登壇者紹介

サンクゼール ECビジネスユニット ユニット長兼デジタルマーケティングチームリーダー 酒井 祐美子
2008年株式会社サンクゼール入社。店舗、総務人事部で勤務の後、「久世福商店」立上げ時にMD本部へ異動し、バイヤーとして商品開発を担当。その後、新業態開発、店舗プロモーション企画を経て、ECデジタルマーケティングのマネージャーとなりマーケティング施策のプランニングやプロジェクトマネジメントを担当。2022年4月よりECビジネスユニットユニット長に就任。
リデル 執行役員 西村 祥
インフルエンサー・ソーシャルメディアを基軸とし、「共感」をゴールとしたマーケティング戦略を構築から実行まで一気通貫して支援。 累計200社以上のSNSアカウント運用代行実績を持つサービス『PRST(プロスト)』を中心に、様々なジャンルのクライアントを担当。取り巻く環境や活用方法がスピーディに変化するSNSにおいての豊富なナレッジを営業武器としている。
「食品製造小売企業(食品SPA)として「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」などの専門店を全国に約150店舗展開。ECやDXも強化し、コロナ禍以降はECの売上も伸長。『愛と喜びのある食卓をいつまでも』のコーポレート・スローガンの通り、リアル店舗とECの垣根を超えて美味しいものを全国の食卓に届けています。プラットフォームでつながった生産者の商品を、サンクゼールのブランドによって世界の多くの販路で販売される持続可能なエコシステムは、地方創生のロールモデルとして広く認知されています。

お申し込み

本セミナーは終了いたしました。
多くの方々にご参加いただき誠にありがとうございました。

SHARE